銀塩フィルム
春はもうすぐ? Leica M2 & Summicron 5cm 1st.固定鏡胴(前期) まだ寒いですが、そんな風に感じる事があります。 なんとなく、ですが。
電線越し Leica M2 & Summicron 5cm 1st.固定鏡胴(前期) 関東の方は積雪中、なんでしょうか? 今シーズンは事前の長期予報通り厳冬なんでしょうね。 こちら、西日本は寒いばっかりで 積雪はほとんどないシーズンです。 さささ、我が家は今週末から受験シー…
むずかしさ。 Leica M2 & Summicron 5cm 1st.固定鏡胴(前期) 中国で始まった冬のオリンピック、 魔物なのか陰謀なのか排他的なのか わかんないけれど ( ,,`・ω・´)ンンン? えっ!? みたいな展開が目立つような。。。 スキージャンプ(個人的に大好きな競技)やら …
年に一度あるかないかの早起きスナップ。 Leica M2 & Summicron 5cm 1st.固定鏡胴(前期) 肌寒いけれど暖かさを感じる休日、朝の陽ざし。
灯台下 not 暗し Leica M2 & Summicron 5cm 1st.固定鏡胴(前期) 家の中に籠っていても 寒さが沁みる週末でした。 明日はまた月曜日がやってくる。
もういちどここへ。 Leica M2 & Summicron 5cm 1st.固定鏡胴(前期) 学校傍。 結局のところ “枠” から外れて押し出されてしまった 一次入試(推薦入試)だったけれど この土地と縁があるか否か?
標準レンズを広角的につかう 2 HASSELBLAD 501C & Carl Zeiss New C Planar T* 2.8/80 今週もなんとか無事に終わったようで そうでもないような。 会社のクルマ ブロック塀にぶつけてしまって気分はブルー。 いつ罹患してしまうか分からない状態のオミクロ…
露出はなかなか。。。3 Leica M2 & Summicron 5cm 1st.固定鏡胴(前期) たまにしか訪れないけれど 私にとっては "定点な" 場所(^^)
標準レンズを広角的につかう HASSELBLAD 501C & Carl Zeiss New C Planar T* 2.8/80 2月になりましたが 寒い日がまだまだ続きます。。。
相生橋を望む。 Leica M2 & Summicron 5cm 1st.固定鏡胴(前期) 『T』の字 になってる橋って珍しいかも知れない。
朝日のまぶしさのせいで間違えた露出 3 Leica M2 & Summicron 5cm 1st.固定鏡胴(前期) 清々しい朝日のまぶしさ。 半世紀以上前のカメラとレンズしか持っていない おっさんの感覚を惑わせる。 速度は出ていないであろう1/1000に目盛を合わせたくない。 (そ…
対比 Leica M2 & Summicron 5cm 1st.固定鏡胴(前期) KODAKのフィルムがとんでもない価格帯になってしまったので 今年はFOMAPANさんにお世話になろうと思う今日この頃。 そう思って120サイズのFOMAPAN classic 100を少し仕入れた^^
灯台下 not 暗し Leica M2 & Summicron 5cm 1st.固定鏡胴(前期) 1月がもう終わる。 2022年も残り11か月。 今週も何とか無事に終えました。 よい週末をお過ごしください♪
隅っこの”チョビ” が気になって。。。 Leica M2 & Summicron 5cm 1st.固定鏡胴(前期) レンジファインダー あるある。 相生橋の向こう側にはサッカースタジアムが建設される予定。 数年後、風景が変わっているんだろうなー。
露出はなかなか。。。 2 Leica M2 & Summicron 5cm 1st.固定鏡胴(前期) 朝日と大好きな灯台を重ねてみる。 Photoshopで何とか救えた一枚。 ま、こんな感じかな。
露出はなかなか。。。 Leica M2 & Summicron 5cm 1st.固定鏡胴(前期) 山カン露出で~ 木陰からピーカンまで取りまとめるのは なかなか難しい。。。
手の届かないもの HASSELBLAD 501C & Carl Zeiss New C Planar T* 2.8/80 若い頃、免許取ってみたいと考えた事もあったけれど いまだ実現せず。 さすがにいまさら無理だと思う。 手足や命がいくつあっても足らなくなる。。。
金網のムコウ。 HASSELBLAD 501C & Carl Zeiss New C Planar T* 2.8/80 雨の日曜日は久しぶり。 23日に行われる予定だった都道府県対抗男子駅伝が2年連続で中止。 中継予定だったラジオでは、お正月を沸かせた箱根路青学原監督や 徳本監督(駿河台大学)をゲ…
八重洲口だより 2 Leica M2 & Summicron 5cm 1st.固定鏡胴(前期) オミクロン全開モードですね。 できる対応を取っているけれど かわし切れるものか?? 職場はリモートワークを許可してくれないし。 なったらしゃーない、と本社の幹部 (苦笑)。 マスク着用…
八重洲口だより Leica M2 & Summicron 5cm 1st.固定鏡胴(前期) Leica M2 & Summicron 5cm 1st.固定鏡胴(前期) 数か月前、どうしても仕事で会いたい人がいて 出向いた東京。 会社に出張許可取ったり 戻った後、数日間自主隔離(家族と別居)、PCRを経て帰宅し…
朝日のまぶしさのせいで間違えた露出 2 Leica M2 & Summicron 5cm 1st.固定鏡胴(前期) Leica M2 & Summicron 5cm 1st.固定鏡胴(前期) 受験生の付き添い、終わって戻りました。。。
手抜きスナップ 2 HASSELBLAD 501C & Carl Zeiss New C Planar T* 2.8/80 本格受験シーズン到来! 次男坊が県外の高校を受験する、という事で 現地付き添い送迎(前泊付き)となりました。 雪が積もるような場所ではないけど 何が起こるか分かりませんので …
手抜きスナップ。 HASSELBLAD 501C & Carl Zeiss New C Planar T* 2.8/80 玄関から出て3歩。 フィルムは 冷蔵庫保管 ACROS100(旧) ストックは残り1本だ。
朝日のまぶしさのせいで間違えた露出 Leica M2 & Summicron 5cm 1st. filmはお気に入りのFOMAPAN classic 100 今年はフィルムがさらに値上がりしてしまいそう。 入手できる銘柄も減ってきます。 でも、高価なデジタルカメラを追いかけるより ずっとずっと安…
カメラもレンズも あとフィルムも借り物。 3 Nikon F3 & Planar 50㎜ F1.4 ZF Nikon F3 & Planar 50㎜ F1.4 ZF 紅葉も終わりを迎えているこの時期に 遅れてきたコスモス。
カメラもレンズも あとフィルムも借り物。 2 Nikon F3 & Planar 50㎜ F1.4 ZF Nikon F3 & Planar 50㎜ F1.4 ZF 最高の青空じゃなかったけど こういう青の出方がPortraだなーと感じる。 あと、CCDのLeica M8とか。
カメラもレンズも あとフィルムも借り物。 Nikon F3 & Planar 50㎜ F1.4 ZF 隣県の取引様まで出向いた時、打ち合わせを終え、近所に住む友人と合流、 ランチしたときのこと。 近所にコスモスが咲いているところがあるから 足を延ばそうという事で、付き合っ…
Summitar 5cm カーブミラー好き Leica M2 & Summitar 5cm ピーカンだったので結構絞り込んだ一枚だけれど Summicron より旧い世代のレンズにも関わらず! すごい写りだとびっくりした。 質感半端ない? フィルムはFOMAPANの100です。
Summitar 5cm ~ 家路に。 Leica M2 & Summitar 5cm すっかり10月、秋ですね。 まだ暑かった頃の広島県大崎上島町。島ドライブ。 毎日本土と行き来する人たちの日常。
“定点” ~ピントが迷子 ? Nikon FM & AI Nikkor 50㎜/f1.8S 雨上がりの定点スナップ。 今日は島ドライブで愛媛県の弓削島へ行ってきた。 しまなみ海道の途中、因島(広島県)から船で10分ほど。 ボンクラ受験生の次男(中3)を連れて 志望するかも知れない学校…