日曜の朝。
radikoでお気に入り局のオンエアを流しながら
安物だけどコーヒーを淹れて啜りながら
このブログを書いている。
もうすぐ毎週欠かさず聞いている番組が始まる。
ネット、ラジコプレミアムの恩恵♪
CCDかCMOSか、は別として
Leica デジの色使いは改めてみて流石、と感じます(^^)
Mデジタルへの憧れはあるけれど
当分は今あるLeica で楽しみます♪
Mデジタルを想うと
フィルムの高騰なんてカワイイもんさ。 (独り言)
2013年くらいに使っていた My First Leica Digital Camera
自身への昇進祝いを勝手に実行したときに購入したと思う。
マップカメラさんで諭吉さん16人ほど。
モノクロは当時の評判通り。
カラーは彩度抑えめが好みなので地味に調整してますが
発色の良いPENTAXともまた別の味です。
画角が50㎜相当だったら手放さなかっと思う。
私、35㎜がどうしても苦手なんです。
28㎜は好きなんですけど24㎜は苦手。
フィッシュアイを含めてこれよりも広い広角は好きです。
自分で望んだ進路を歩み始めたはずなのに。。。
+**+*+*+*+* +*+*+*+*+*
先週、久しぶりに大阪へ出張しました。
2011年だったか12年だったか 今よりずっとヘソクリが潤沢だった
大阪単身赴任時代に縁のあったM2とSummicron5cm。
1年前、出張先の東京駅前で はげ落ちたグッタペルカも
気になっていた。(カケラはなんとか回収)
コロナ流行もあって全く顔を出せていなかった
北新地のマツモトカメラを訪ねた。
10年来のお付き合いだけど訪問は4年ぶり。しかもマスク顔。
にもかかわらず。。。
店に入った私に気付くなり、すぐ名前を呼ばれた^^
相変わらずの記憶力 (笑)
欠けたグッタペルカと一緒に早速ライカを見てもらう。
マツモトさんは元々老舗カメラ店の修理職人。
お客さんはマニアさんはもちろんのこと、ハービー・山口先生も
たまに顔を出されるようなお店です。
M2とSummicronは店主によるオーバーホールから約10年。
レンズはクモリが出ていたので
ボディの補修ついでに預けてきました♪
修理は ”できた時納期” です^^
Amazonプライムでスタートレックを見ています^^
本編はあまり見たこと無いので知識が薄いんですが
見るとそれなりに面白い。